Mac Book Proのストレージが空き容量が全く無くて、ひどい時は3GBしかなかった。使ってないプロジェクトを消したりしたりして40GBくらいまで増やしたが、「その他」なる項目に150GBほど占有されており、これが気に入らない。
Appleのチャットサポートで尋ねたところ、以下の回答を頂いた。
「不可視のファイルが容量を圧迫しているようですので、必要なファイル類を手動でバックアップし、ディスクをフォーマットしてください。」
マジでやりたくない。CLIやアプリケーションも全て入れ直さないといけないし、本当に面倒臭い。なので試行錯誤した記録。
情報
そもそもストレージ250GBに甘んじたのがよくないのでは?
- MacBook Pro (13-inch, 2019, Four Thunderbolt 3 ports)
- macOS Catalina v10.15.5
- メモリ16 GB
- ストレージ 250GB
あまり効果がなかったこと
mac-cleanupの実行
3~4GBくらい空いたが、焼け石に水感。
loading
CleanMyMacの使用
7GBくらいしか空かなかった。時間かかる割りには...という印象。
インデックスの再構築
そもそも「その他」がこんなにいっぱい表示されているのおかしいだろと疑い、インデックスがちゃんと構築されてないのでは?と推測した。やってみたがあんまり意味なかった。
効果のあったこと
dockerの不要コンテナ/イメージ/ネットワークを削除
./Library/Containers/com.docker.docker が97GBもあった。docker system prune
で30GBほど空いた。
再起動
再起動するだけで7GBくらい空いた。キャッシュが飛んだのかな。
キャッシュ削除
キャッシュの削除。これで12GBほど空いた
sudo rm -rf /System/Library/Caches/* /Library/Caches/* ~/Library/Caches/*
結果
空き容量 +54.42GB
before
loading
after
loading
反省
- 「何をしたら空き容量が増えるのか」と「とにかく空き容量を増やしたい」という観点が混ざってしまい、逆に手間が増えた部分もあった。
- もっと手順ごとにストレージの空き容量の差分をみるべきだった
- vscodeとかchromeがちょっと動作遅くなった。多分キャッシュ削除したせい。
- もっと増やせるんじゃないか?
参考
safariは関係なかったけど、duコマンドをコピペすればそのまま使えるから楽。
loading
Macのキャッシュ削除はここを参考にした。
loading
これ消さなくてよかったやっていうのを復元するのに役立った。TimeMachineってファイル単位て復元できるんだね。
loading