ブログのcssが限界になってきたのでTailwindCssを使ってみた。cssフレームワークをちゃんと使ったことがないせいかもしれないが、htmlのセマンティクスをガン無視して全てcssでスタイルをあてるってのが違和感。要は全部divとspanで書けてしまう。まぁ使用例をみてもそうなので多分そういう指向なんだと思う。
利点は細かいスタイルごとにクラスを提供しているのでカスタマイズしやすい。
Tailwindへの批判記事も貼っておくか。
fantoccini
ってライブラリです。頑張って一から作ろうと思ったけどさすがにめんどくてやめた。#GenderEquality
の投稿に「写真に女性職員の方が多い。欧州の男女平等ってこんなんだぜ」みたいなリプライつけて暴れ回っているスペイン語圏の外国人いて笑った。いろいろあるなぁ。