先日、家族がワークショップ兼作品販売をやるってんで観に行きました。イベントのURLを貼ろうと思ったけどなんか404になってたので断念。鋳造体験?とか色々やってました。息子の面倒見るのでいっぱいいっぱいでまったく観れてないですが…。
こんな感じで販売もしているようなのでよかったらどうぞ
絵や染め物も販売していたらしいんですが、あんまり売れなかったのかな?芸術作品を売るのってやっぱり難しいんだな〜と思ったり、あと値段の相場とかも存在するらしい。なんか、絵のサイズとかで。
最近はHiMを聴いています。
アルバムをCDで何枚か持っていたはずなんですが、しまい込んでしまったようでなかなか見つからないんですよね。重複して買うのものアレなんで、絶対持ってないやつだけ買いました。改めて聴き込んでみると初期作品のアンビエント+ワールドミュージック的なアプローチがとてもいいですね。リリースごとにだんだんとアンビエント感が薄れていって、アフロ・キューバン・ジャズとチェンバーポップになっていきますが。
個人的にはこれが一番好きかな。
あと地味に再録を今年だしてるんですよね。聴き比べるとDoug Scharinのドラムってわりと変遷があるのがわかる。