mex

2024.01.18

 パーフェクトブルーを観ました。辛いシーンがあったりして中断しつつ……。かなり面白かったです。現実と虚構を行き来する演出がただのショッカーやミスリードを誘うだけものではなくストーリをブーストさせています。「現実・虚構にある一人の”私”」って今敏作品の中核だと思っているんですが、パプリカは夢で、妄想代理人は記憶、東京ゴッドファーザーズはどうだったかな。あんまり覚えていない。パーフェクトブルーはインターネット、パーフェクトブルーが一番面白かったです。結末は分かりやすかったしありきたりだったけどあんまり気にならなかった。面白くて。今作が上映されたのは1997年で、世間的にはインターネット黎明期。匿名性が強いけれどオフ会は頻繁に行われてたっていう時代だったらしいのでインターネットと現実がリンクするのは象徴的な描写だったのかもしれません。当時の評を読んでみたい。ネットが現実世界の延長と判明して久しい昨今だと境界があること自体の非現実性が強くて一歩引いてみてしまうんですよね。そういう意味では90年代後半ならではの作品なのかな。というかパーフェクトブルーから10年足らずで妄想代理人を作ったのか。すごいな。あとサウンドトラックがめちゃくちゃ不気味で良かったです。DVDのメニュー画面で流れているのをしばらく聴き入ってしまいました。パーフェクトブルー戦記っていう今敏が残した文章もあるので、それも読もうかな。

 今敏監督作品は千年女優だけ観てないんですが、今度リバイバル上映するらしいので観てみたい。まぁTSUTAYAディスカスでも借りられるんですが……。

loading

 DVDに今敏監督のインタビューが同梱されていてこの文章を書きながら時折目をやっているんですが、話しながらの視線の運び方や手の動きがめちゃくちゃ友人と似ていて久しぶりに会いたいなとか思いました。

 

 音楽の話です。前の日記でも書いたんですが、最近はジャズを聴いています。聴いてた作品をつらつらと

loading
loading

 Sun Ra率いるオーケストラは頻繁に改名していますが、His Astro-Infinity時代が一番好き。なんというか、自分はやはり大作よりもこじんまりした作品に魅力を感じるんだなーと思いました。なぜかね。

 
loading

 フリージャズ・ドラマーとして活動していたTony Oxleyが昨年末に没してたことを知り、改めて参加作品を聴いていました

Derek Bailey、Gavin Bryarsと組んでいたJoseph Holbrooke Trio、かなりかっこいです。実はAmazonでMP3が買えます。

loading

ECMから出ているTomasz Stańkoとのカルテットも美しい。Tomasz Stańkoも亡くなってますね……。

 
loading

ジャズじゃないです。マスロック。31knotsの作品を出していた54º40' Or Fight! ってレーベルを漁っていて見つけました。31knotsのドラマー、Jay Pellicciが参加しています。2000年代初めの作品なので、最近のマスロック勢と比べるとめちゃくちゃ素朴ですね。ヘヴィすぎず、メロディアスすぎず、スカスカな演奏故に緊張感があります。めちゃくちゃかっこいい。

HellaとのSplitも出しているんですが。これはまた違う良さがあります。

loading