少し寝坊して(6時起き)、朝の散歩をしたところ電線にオオコウモリ(おそらくクビワオオコウモリ)がいた。結構近づいても逃げなかったので何枚か写真を撮った。去年はオオコウモリの鳴き声を録ろうと奮闘していたけど、ガンマイクがないと難しいことと、コミュニケーションのためにしか鳴かないため、複数匹いる場所に遭遇しないと無理なのでやめた。ストレスもかかりそうだし。ちゃんとやるなら多分動物園とかにお願いした方がいいのかも。

めちゃくちゃいい感じの貝殻が落ちてたが住民がいたので👋。生き物ってだいたいそうだけど、こういう小さくてディテールが細かいものに惹かれる。


自分が哺乳類より爬虫類や昆虫に興味があるのはそういうのがあるからかな。哺乳類は毛皮でディテールが隠れがち。でも大人になってから毛皮ってなんかすごいなと思いなおした。去年沖縄こどもの国でみた島ヤギはかなり感動した。毛皮ってかっこいい。そしてこの島ヤギについて調べている最中、今年の五月に老衰で亡くなったことを知る。R.I.P

しいたけ栽培2日目の様子です。親指の第一関節くらいの子実体が結構できてる。もしかしてちょっとグロいかな。
