妻の協力を得て正解に辿り着いた。サスケにはあるが、ナルトにはない。
今日は県民の森でキャンプの予定だったんですが、諸事情でキャンプは中止。普通に県民の森で遊ぶだけにしたんですが、到着と同時に雨が降りだして屋内施設で遊ぶことに。息子が黒板消しにハマってしまい、他の子が描いた絵を全て消した。そのあとなんかギリ文字として読めないものを書いていた。柵?

1時間くらいで上がったので外へ行き、母と妻に息子を任せて、フィールドレコーディング用のレコーダーを設置しようとしたところ、遊具に飽きた息子がついてきてしまい設置できずでした(息子はレコーダーをめちゃくちゃいじるので)。そのままバッタとか捕まえてた。その後は息子の気の向くままに登山コースに挑戦し、サンダルだし、雨上がりで足元が悪いし、転落防止柵が壊れているし、水筒は空になるしでめっちゃ怖かった。登山からの帰り道には晴れ間も出てきて木漏れ日がきれいでした。

帰りはドライブインで夕食。怪獣箱推しのレストランだった。

帰宅し息子と風呂に入り、そのまま仮眠しようとしたが下手なためになかなか寝れず。ようやく一時間くらい寝れた。息子もなんかぐずぐずしていたが気づいたら寝てた。起きてからバゴプラの「もし、誰かの足を踏んでしまったら? ~批判や指摘にどう応えるのか~」のアーカイブを視聴。結構ためになる内容でしたね。正直最初チャット欄だけ見たときは危険な香りがしたけれど。まだアーカイブ公開期間あるので興味ある人は観たらいいかも。バゴプラのイベント配信面白いな。今後もチェックしようと思う。井上彼方さんが着ていた寿司が散らばっているワイシャツ?が可愛い。ほしいな。
息子が寝続けているので温泉マークのオートチューン実況を試聴。主人公がホームレス状態の人々にハローワークへ行こうと呼びかけるシーンでかなり胸が苦しくなった。それはよくないよ。

Bandcamp Fridayなのでいくつか購入。Apple Musicですでに聴いてたけど、まっつさんの曲良かった。hyperflip(dariacore?)っぽいみたいな話は風のうわさに聞いていたけどあまりそんな印象はなく、逆にすっきりしてメリハリがあってよかった。ミキシングがいいんかね。作曲配信は単行本派なので観ていない。
あとはジャズ系をいくつか。Mary Harvorson最高や!